2025年04月02日

クロスバイク(Giant ESCAPE RX2)のタイヤを「パナレーサー(Panaracer) クローザープラス」に変えてみました

closer-plus.png

とにかくパンクをしたくないので、3ミリのグリーンガードが入った「シュワルベ(SCHWALBE) マラソン」を長いこと使っていました。でも重量が520gもあるし、ちょくちょくパンクしたし、ホイールへの取り付けもきつくて難儀していました。

そこで、Amazonで一番の売れ筋という「パナレーサー(Panaracer) クローザープラス」を試してみることに。重量は210gと軽い!ホイールへの取り付けもしやすいので助かります。マラソンは取り付けの向きに指定がありましたが、こちらはないようです。

耐久性については、今後使い続けてまた追記したいです。商品説明には、耐貫通パンクベルト「PRベルト」で強化とあるので、楽しみです。
https://panaracer.com/products/road/closer-plus/closer-plus/

  • follow us in feedly
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by bicyclegeek at 16:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2025年03月22日

【詐欺被害相次ぐ】使用している銀行・証券サイトで追加認証を設定しましょう

楽天証券 偽メールで個人IDなどのアカウント情報 抜き取られる被害相次ぐ 注意呼びかけ | NHK | IT・ネット
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250321/k10014756511000.html


以下は一例です

SBI証券 デバイス認証
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=info&file=home_info210702_01.html

住信SBIネット銀行 スマート認証NEO
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartauth-neo/

オリックス銀行 スマートフォン認証サービス
https://www.orixbank.co.jp/personal/deposit/authentification/

posted by bicyclegeek at 05:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2025年03月07日

【テレ東】モノタロウで春に売れる自転車の鍵 - LIFE IS MONEY〜世の中お金で見てみよう〜

“工具界のアマゾン”の異名をとる モノタロウに潜入! | TVer
https://tver.jp/episodes/ept63cucbe

テレ東
3月4日(火)放送分
3月12日(水)20:59 終了予定

自転車の鍵の特集は、17分頃から6分間ほどです

monotaro_0.pngmonotaro_1.pngmonotaro_2.pngmonotaro_3.pngmonotaro_4.pngmonotaro_5.png

"自転車 カギ" の検索結果 【通販モノタロウ】
posted by bicyclegeek at 18:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放送予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2025年02月24日

MBS毎日放送 “ビゴーレ”フレームビルダー・片岡聖登/有紀 - 京都知新#443

MBS毎日放送
2月23日(日)放送分
配信終了まで1週間以上

京都の伝統文化に光を当て「京都を温めて新しきを知る」番組。
過去の「遺産」だけではなく、伝統の上に立つ時代時代の新しさを追求している芸術家や職人を取り上げ、新しい京都を発見していきます。
今回は、「“ビゴーレ”フレームビルダー・片岡聖登さん/有紀さん」をご紹介します。
posted by bicyclegeek at 04:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放送予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2025年02月12日

【自転車旅】世界の果てまで行って喰う!自転車で世界一周して出会った現地メシ - さらばのこの本ダレが書いとんねん!

テレビ大阪
2月11日(火)放送分
配信終了まで1週間以上
https://tver.jp/episodes/epgr25xnqw

自転車で世界一周を達成した著者が、現地メシや人々との出会いなど様々な体験を綴った紀行本

▼最初の目的地はアラスカ!どハマりしたのはピーナッツバター?
▼恐怖!ペルーの砂漠で襲撃され、危機一髪
▼ペルーで買ったアルミ鍋でご飯を炊くと銀膜が張って…まさに銀シャリ!
▼ウズベキスタンで食べた謎多き激マズ朝食
▼ウズベキスタンで、うどんのような“ラグマン”を食べ号泣

【書籍】世界の果てまで行って喰う―地球三周の自転車旅―
【著者】石田ゆうすけ
(毎週火曜24時30分〜 テレビ大阪にて放送中)
posted by bicyclegeek at 04:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放送予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2025年01月22日

【テレ東】開運!なんでも鑑定団 パリ<伝説職人の自転車>

tandem.png

1月21日(火)放送分
1月28日(火)21:53 終了予定

東京も解禁!パリ<伝説職人の自転車>&格闘漫画レジェンド秘蔵<モハメド・アリ>宝に驚き値 | TVer
https://tver.jp/episodes/epl4cds6j5

開始7分過ぎからです
posted by bicyclegeek at 03:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放送予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2025年01月12日

17日から!ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー (2025) 行ってきました

k1kGjJ4C1Opn.png
ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー | JAFナビ
https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/kanto/kanagawa_stamp-rally_no1335

今年も開催されます、このスタンプラリー。ブログの過去記事を見直してみたところ、少なくとも10年前から続いているようです。ウェブ検索してみると、2014年が最初かな?

5つの市町村に20個のスタンプスポットがあり、市町村はどこでもいいので7つ集めればOKです。以前は全ての市町村を回らないといけなかったと思いますが、ルールがゆるくなって、参加しやすくなりました。


東丹沢七沢観光案内所は、12−13時は昼休み、2月までは16時までですのでご注意ください。

スタンプ7つ集めてサーモボトルもらってきました。色は選べないみたいです。アンケートの入力内容確認画面に、修正の戻るボタンがなくて、困っている人がいました。確かにまずいですね。主催者にお知らせしたので、そのうち直るといいのですが。それまでは入力に気をつけてください。
posted by bicyclegeek at 15:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 行ってきた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2024年11月30日

【0℃対応】パールイズミ 7906 ウィンドブレーク サーモ シューズカバー を試してみた

▪️購入までの経緯

これまではパールイズミの5℃対応のシューズカバーを使っていましたが、足の指先がしもやけになってしまい辛かったです。

いっそのこと、冬場はロードバイクに乗るのをやめようかと思ってしまいましたが、やはりそれではつまらないので、より寒さに強いシューズカバーを試してみることにしました。

7906:ウィンドブレーク サーモ シューズカバー | パールイズミ(Pearl Izumi) 厳寒期のライドでもあたたかい、気温0℃対応のサイクル用シューズカバー
https://www.pearlizumi.co.jp/detail/52613
7906.jpg
いろいろ検索してみたところ、今ならワールドサイクルで購入するのが最安のようです。Amazonではブラックフライデーのセールが開催中ですが、この商品は安くなってはいません。

私のシマノ製のシューズ(SH-RC502)は27.2センチ(EUR43 / US 9)です。商品ページのサイズ表では「26〜27.5センチはLサイズ」とあったので、Lを選びました。ワイドサイズのシューズを使っている場合はその分きつくなるのでご注意ください。


▪️おすすめの装着方法

パールイズミのサイトや通販サイトを見ていても分からなかったのですが、今まで使っていたものと違って、足の後ろのファスナーを一番下まで下げると画像のように開放でき、着脱しやすいです。また、足裏の部分も開放できるので、クリートを通すのに手間がかかりません。
7906_1.jpg 7906_2.jpg
試着してみると、ぴったりフィット!ファスナーを解放しておいて靴を履いてからつなぐのはやりにくいので、ファスナーを数センチはめてから靴を履き、最後に足裏をとめるのがおすすめです。靴を脱ぐときは一気に全開放できるのでラクです。

▪️試してみた

朝の気温数℃の時間帯に、このシューズカバーを装着してロードバイクで走ってみました。装着しただけで暖かさを感じますし、2時間ほど走ってきても足の指が霜焼けにはなりませんでした。もっと早くこれにすれば良かったです・・・。今後も使って追記します。
posted by bicyclegeek at 15:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェア(下) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2024年10月22日

【はじめの30分ポイント還元】ドコモ・バイクシェア2024秋のdポイント還元キャンペーン

キャンペーン内容を短くまとめると、

11月17日(日)まで
はじめの30分ポイント還元・3回まで
パソコンまたはスマホからエントリー必須
d払いアプリ内で、オーダータブを押して交通>バイクシェアから予約
予約の有効期間は約15分


詳細は下記ページでご確認ください

ドコモ・バイクシェア2024秋のdポイント還元キャンペーン
https://docomo-cycle.jp/campaign_dpay2024/?utm_source=referral&utm_medium=yokohama_top_bnr&utm_campaign=dpay2024
posted by bicyclegeek at 08:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | セール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2024年08月23日

令和6年8月30日からスタート!さがみを旅するスタンプラリー - 神奈川県

j-tabitabi_map.png

魅力が集中!相模に夢中!さがみを旅するスタンプラリー - 神奈川県ホームページ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/stamprally2024.html#syouhin

期間は令和6年8月30日(金曜日)から11月29日(金曜日)までの3か月間です。暑さが一段落して、ちょうどいい時期に開催してもらえてありがたいです。
posted by bicyclegeek at 04:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする