▪️購入までの経緯
これまではパールイズミの5℃対応のシューズカバーを使っていましたが、足の指先がしもやけになってしまい辛かったです。
いっそのこと、冬場はロードバイクに乗るのをやめようかと思ってしまいましたが、やはりそれではつまらないので、より寒さに強いシューズカバーを試してみることにしました。
7906:ウィンドブレーク サーモ シューズカバー | パールイズミ(Pearl Izumi) 厳寒期のライドでもあたたかい、気温0℃対応のサイクル用シューズカバー
https://www.pearlizumi.co.jp/detail/52613いろいろ検索してみたところ、今なら
ワールドサイクルで購入するのが最安のようです。
Amazonではブラックフライデーのセールが開催中ですが、この商品は安くなってはいません。
私のシマノ製のシューズ(SH-RC502)は27.2センチ(EUR43 / US 9)です。商品ページのサイズ表では「26〜27.5センチはLサイズ」とあったので、Lを選びました。ワイドサイズのシューズを使っている場合はその分きつくなるのでご注意ください。
▪️おすすめの装着方法
パールイズミのサイトや通販サイトを見ていても分からなかったのですが、今まで使っていたものと違って、足の後ろのファスナーを一番下まで下げると画像のように開放でき、着脱しやすいです。また、足裏の部分も開放できるので、クリートを通すのに手間がかかりません。
試着してみると、ぴったりフィット!ファスナーを解放しておいて靴を履いてからつなぐのはやりにくいので、ファスナーを数センチはめてから靴を履き、最後に足裏をとめるのがおすすめです。靴を脱ぐときは一気に全開放できるのでラクです。
▪️試してみた
朝の気温数℃の時間帯に、このシューズカバーを装着してロードバイクで走ってみました。装着しただけで暖かさを感じますし、2時間ほど走ってきても足の指が霜焼けにはなりませんでした。もっと早くこれにすれば良かったです・・・。今後も使って追記します。
posted by bicyclegeek at 15:56
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウェア(下)
|

|